実践的でわかりやすい就業規則、人事制度、退職金制度のコンサルティングを得意とする東京都の社会保険労務士(社労士)事務所です。
社会保険労務士事務所トップ
> 人事労務小冊子(無料進呈)
社会保険労務士HOME
企業事例ご紹介
A社のケース
問題解決方針
B社のケース
その他のケース
労務コンサルティング
労務コンサルティングとは
実施手順
簡易診断ご案内
ご支援サービス案内
ご契約方式と料金
事務所案内
お問い合わせ
●
個人情報保護方針
人事労務マネジメントに役立つ小冊子を
無料進呈中
です。
●
残業手当削減対策
●
会社を助ける就業規則
●
失敗しないための人事制度
など多様なテーマを取りそろえていますので、御社の《人事労務課題を考えるヒント》としてお役立てください。
1:サービス残業対策 10の知恵
まず最初にご質問します。
御社の“残業代管理”は“適切に”行われていますか?
この“適切に”という言葉には、二重の意味があります。
世間では、未払い残業代問題(残業代の支払い不足)ばかりがとりあげられていますが、逆に、
残業代をムダに支払っているケース
もあるのです。
まずは、労働時間管理の基礎知識と、残業代削減策のポイントを分かりやすく解説したこの1冊をご一読ください。
2:今までの人事制度 10の大きな間違い
人材豊富な大企業と中小企業では、人事制度のあり方そのものが大きく異なります。それにもかかわらず、
大企業の考え方をそのまま導入している中小企業
が決して少なくありません。
これから人事制度を整備しよう
とお考えの皆様も、あるいは、
現在の人事制度がうまく機能していない
とお感じの皆様も、ぜひ本冊子をご一読されることをお勧めします。
3:就業規則 10の落とし穴・10の知恵
『就業規則なんて、法律さえ守ってていれば、雛型で十分、十分』…でしょうか。インターネットの普及で、労働者の権利に関する情報があふれる今日、そうとも言ってはいられない現実があります。
労働者の権利が法律で守られているとしたら、
会社の権利を守る唯一の手段
が、
【就業規則】
だと言えるでしょう。
御社にも
“会社を守る就業規則”
が必要ではないですか?
社会保険労務士事務所トップ
|
事務所案内
|
企業事例A社
|
企業事例B社
|
企業事例その他
|
労務コンサルティング
|
ご支援サービス
退職金制度
|
中小企業賃金相場
|
事務所だより
|
セミナー講師
|
専門家ネット
|
ご契約方式と料金
|
お問合せ
■就業規則・賃金制度・賞与制度・退職金制度・評価制度・労働基準監督署の是正勧告・管理者研修・その他人事制度
労務管理についてのご相談を承っています。
■主要営業地域:千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・世田谷区・台東区・墨田区・江東区・足立区
葛飾区・江戸川区・練馬区・板橋区・他東京23区内
Copyright(C) 加納社会保険労務士事務所
All Rights Reserved.